イスラエルのナザレ旧市街滞在中に、ティベリアに日帰り観光をしました。
ティベリア、ガリラヤ湖畔の見どころや旅行の様子をまとめました。
ティベリア、ガリラヤ湖観光の参考になれば幸いです。
目次
イスラエル・ティベリアとはどんな街?
ティベリアはイスラエルの北東部にある街です。
ティベリアス湖(ガリラヤ湖)の西側に位置しています。
約2000年前、ユダヤ王国ヘロデ大王の子(ヘロデ・アンティパス)によって建設されたことが始まり。
当時のローマ皇帝ティベリウスが、街の名前の由来です。
※ティベリアス湖(ガリラヤ湖)の景色。
ユダヤ教四大聖地の一つであり、イエスが活動し始めた場所でもあります。
ユダヤ教、キリスト教、それぞれの聖地・史跡が見どころ。
ティベリアには温泉が湧いており、温泉リゾートも人気です。
冬でも温かく観光しやすい気候です。
ティベリアへの行き方を地図でチェック
ティベリアはイスラエルの北部
ガリラヤ湖(ティベリアス湖)沿いにある街です。
ナザレからティベリアの距離は、約30km
エルサレムからティベリアの距離は、約180km
テルアビブとティベリアの距離は、約135kmとなります。
ナザレからの移動方法
移動方法 バス
所要時間 50分
バス番号 431エルサレムからの移動方法
移動方法 バス
所要時間 2時間半~3時間
バス番号 961・962テルアビブからの移動方法
移動方法 バス
所要時間 2時間40分
バス番号 836
ティベリア・ガリラヤ湖へ日帰り旅行した記録
ナザレ旧市街からティベリアへバスで移動する。
こちらがナザレのセントラルバスステーションです。
ナザレ中心部にある普通のバス停。
奥に見える電光掲示板で、近づいてきたバスを知らせてくれます。
「431」のバスが表示されてから5分後、バスが到着しました。
ナザレからティベリアまで、約530円(16シェケル)です。
最初に16シェケル払って乗り込みました。
8時25分に出発です。
まっすぐな道をどんどん進んでいきます。
イスラエルの自然を堪能しながらの移動。
途中何度もバスが停まり、地元民が乗ったり降りたり。
人が多く利用する路線なのかもしれませんね。
9時30分 ティベリアのセントラルバスステーションに到着しました。
ナザレから約1時間かかりました。
こちらのバスステーションは本格的ですね。
ティベリアのツーリストインフォメーションに行く
まずは、情報収集のためツーリストインフォメーションに行きました。
セントラルバスステーションから徒歩で13分の距離です。
※アーキオロジカルガーデンズ・ティベリアの敷地内にありました。
行きたい場所を何か所か伝えて
その他の見どころと、行き方を教えてもらいました。
アドバイス内容は・・・
①山上の垂訓教会
②カペナウム
③ペテロ首位権の教会
④パンの奇跡教会
の順番で観光するようアドバイスを頂く。
さっそく移動します。
山上の垂訓教会へ移動する
山上の垂訓(さんじょうのすいくん)教会とは
イエスが山の上で、弟子や群衆に重要な教えを語った場所に建てられた教会。
教会への行き方は、セントラルバスステーションで「450」「541」のバスに乗り
バス停から徒歩で向かいます。
バスのりばには↑↑↑こんな風に番号が書かれているので
ミミズのような現地の言葉が読めなくでも大丈夫!
「450」「541」と書いてあるバス停に移動。
10時25分、無事乗車できました。
料金は6.2シェケル(約205円)です。
問題は、どのバス停で降りるかがわからない。
バスのおっちゃんに
「山上の垂訓教会に行きたい。」と英語で伝えるも、伝わらない。
どうしよう・・・(汗)
なんど伝えても、伝わらない(汗)
最終的に、地球の歩き方に載っている教会画像を見せて、なんとか伝わる。
となりのおじさんが分かってくれて助かった~ε-(´∀`*)ホッ
インフォメーションでバス停の名前を現地語で
書いてもらうべきだった~と反省。
ローカルな乗り物好きな私には道中の景色も
車内のアットホームな雰囲気も楽しかったです。
ガリラヤ湖をながめながらの移動は良かったな。
となりの席のおじさんが、降りるバス停を教えてくれる。
バスを降りると、バスのおっちゃんが私にウインク!
バスのお客さん達が手を振って送り出してくれる。
イスラエル人の温かさが身に染みる~(T_T)
15分後に降りたバス停はここ。
気持ちいいぐらい何もない、だだっ広い場所でした。
そして周りに誰一人いませんでした。
ここからどうやって行くのかな・・・??
周辺を見回すと、案内看板が目に入る。
「Mt Of Beatitudes」が山上の垂訓教会のことです。
この矢印どおりに進んだらいいのね。
と思って、歩いて進んだ道がこちら。
イスラエルの田舎風景が広がっています。
看板があったので間違ってはないと思うが
あまりにも教会の雰囲気がしないので、だんだん心配になる(^_^;)
しかも誰もいない…
山上の垂訓教会って、バスで行く人がいないんですね。
ひたすら歩くこと10分。
やっと看板が見えてきました。良かった~。
その先にゲートが有り、さらに進むと駐車場がありました。
観光バスが何台かありました。
駐車場から見えるガリラヤ湖がとってもきれいでした。
雲の形が不思議で、それもまた良し。
1月ですが日差しが強く、暑い…????
駐車場の奥に売店やトイレもあります。
売店の先にある道を進むと・・・
山上の垂訓教会を観光
10時55分、山上の垂訓教会に到着しました。
バスに乗ってから約30分かかりました。
1938年に建てられた、ネオビザンティン建築様式、比較的新しい教会です。
聖堂が八角形の独特な外観ですね。
垂訓教会の周りは遊歩道があり、教会を360度楽しめます。
どこから撮っても絵になります。
「ここでイエスが教えを説いた」と言われてもピンとこないのですが
教会自体の美しさや、教会からの景観が本当に良かった。
売店にはトイレやお土産屋さんもあるので、よければ利用してくださいね。
カペナウムへ移動する
次はカペナウムを観光します。
カペナウムとは?
新約聖書に登場する、ガリラヤ湖北西岸にある町のこと。
イエス・キリストの公生涯の宣教のうちもっとも重要なガリラヤ伝道の本拠地になった。
引用:ウィキペディア(カペナウム)
イエスが一時期住んでいたそうで、カペナウムには遺跡や教会があります。
垂訓教会からカペナウムには徒歩で移動できる小道があります。
11時30分に垂訓教会を出発。
売店のおじさんに道をきいて、徒歩で向かいました。
途中何人かの人に道を聞いて進んだはずなのですが・・・
いつの間にか誰かの家の敷地に迷い込んでいました~( ;∀;)
歩道があるのは確かなので、皆さんご注意ください。
とりあえず下って、下って道路に出ました。
道路(歩道あり)を進むこと約20分。
カペナウム(Capernaum)と書いてある看板がありました。
とりあえず到着できそうです。
あぁ良かった。
カペナウムを観光する
12時10分、無事到着しました。
徒歩で40分の移動となりました。
道が正しければもう少し早く移動できたのかもしれませんね。
こちらがカペナウムの入口
入場料は5シェケル(約165円)でした。
カペナウムのシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)。
イエスが説教したと言われる場所。
おそらくこちらが古代ローマ時代の史跡。
住居跡と言われており、多くの人が住んでいたのだと分かる。
先程の新しい垂訓教会と違い、発掘された遺跡が多くあり
「イエスが暮らし教えを説いていた」と言うのが少し実感できました。
ペテロ首位権の教会へ移動する
ペテロ首位権の教会は、イエスがペテロ&アンデレ兄弟と出会った場所に建てられました。
ペテロとは、イエスの最初の弟子であり、初代ローマ教皇とされる人物です。
世界を変えた二人の出会いの現場に向かいます。
12時30分 カペナウムを出発です。
※カペナウム滞在時間は約20分。
ペテロ首位権の教会への道は立派な歩道があります。
そしてガリラヤ湖が見えるので、道も景色もとても良い散歩道です。
ただ、日差しが暑くてちょっとツライ…
歩くこと30分。
13時00分にペテロ首位権の教会に到着しました。
緑豊かな公園のようになっており、道を進むと教会がありました。
海辺にある少し寂れた教会です。
ドラクエに出てきそうな雰囲気。
漁師のペトロは、ここでイエスに声をかけられ、最初の弟子になりました。
こちらがペテロ首位権の教会の中です。
「MENZA CHRISTI(メンザクリスティ)」と書かれた
ロープで囲われた岩がありますが、復活したイエスが弟子たちと食事をしたと言われる岩。
その時に、イエスがペテロを後継者として指名しました。
※ペテロが初代ローマ教皇と言われる理由は、イエスに後継者として指名されたため。
そのため「ペテロ首位権の教会」と呼ばれています。
キリスト教ではかなり大事な場所なのでしょう。
日本で言えば、天孫降臨の地・高千穂のような感じでしょうか?
パンと魚の奇跡の教会を観光する
本日最後の観光。
パンと魚の奇跡の教会へは、一旦道路に戻りしばらく歩きます。
左に曲がる道が見えたら到着です。
歩くこと約8分、パンと魚の奇跡の教会が見えてきました。
「イエスが、2匹の魚と5つのパンを増やし、5000人を満腹にさせた」
という奇蹟を記念して建てられた教会。
こちらも比較的新しい外観の教会です。
350年に建てられたのが始まり。
幾度の修復・再建を経て、1984年に工事が完了しました。
最大の見所は、ビザンツ時代(5世紀頃)のモザイク画。
祭壇の床に描かれた、パンと魚のモザイク画が当時のまま残っています。
残念ながら、一般人は近づくことができず、近くで写真が取れませんでした。
バスでティベリアに戻る
一通り見たので、ティベリアに帰ります。
「パンの奇跡教会」近くにあるバス停は、あまり便がよくないようです。
パンの奇跡教会近くのバス停から
徒歩で10分程進んだ先にジャンクションがあり、画像のようなバス停があります。
こちらのバス停の方が便が多いそうです。
※ティベリアのツーリストインフォメーション情報
「450」か「541」のバスに乗ります。
他の番号でもティベリア行きがあるようで
バスの運転手さんに直接聞いたほうが確実ですね。
「ティベリア?」と聞けば答えてくれました。
13時55分「450」のバスに乗る。
ティベリアセントラルバスステーションへ15分で到着しました。
ティベリア市内観光をしてもよいのですが
歩き疲れてしまったので、バスに乗って帰ることにしました。
ティベリアからナザレ旧市街にバスで帰る
15:30 行きと同じ「431」のバスに乗る。
なんと、行きと帰りではバスの通る道が違いました。
ナザレセントラルバスステーションを通らなかったため
ナザレ旧市街の近くのバス停で降ろしてもらいました。
グーグルマップがあって本当に良かったです。
バス停からは徒歩でナザレ旧市街に向かう。
着いたのは、17時でした。
イスラエル・ガリラヤ湖畔観光まとめ
ナザレからティベリア・ガリラヤ湖へ、日帰り観光旅行をご紹介しました。
新約聖書の世界に浸りながら、ガリラヤ湖のきれいな景色を堪能する。
これぞまさにイスラエル旅行の醍醐味ですね。
※湖面が光り輝くガリラヤ湖。奇跡が起こるかも。
今回のルートは、地球の歩き方や観光案内所のアドバイスを参考に決めました。
みなさんの観光の際に参考にしていただければと思います。
最新の情報は、ツーリストインフォメーションでご確認くださいね。