エルサレムツアーズにようこそ!!
当ツアーズは
ガイドのtakoが実際に行った観光地を
皆様にご紹介。
さっさとツアーに参加すればよいものを
何とか自力で観光しようとする
takoの道中をお楽しみください。
温かい目でお付き合いいただけると幸いです。
今日は旧市街を一歩外に出たところにある
見どころをご紹介します!!
今日のツアーは…
①ライオン門(聖ステパノ門)
②万国民の教会
③マリアの墓の教会
④ゲッセマネの園
⑤マグダラのマリア教会
⑥アブサロムの塔
⑦ダビデの町
⑧糞門
以上のルートで観光予定です!
「ライオン門(聖ステパノ門)」からスタートします。

レッツラゴー!!
旧市街から、門をくぐりぬけ、まっすぐ進むと
すぐ左手に小高い丘が。

お墓のようですね…
お墓は宗教色が強く出るので
日本との違いが大いに感じられるところですね。
とても興味深いです、フムフム。

道に戻ると、下り坂が少し続きます。
つきあたりを右に曲がって
しばらく進んでいきますと…・

じゃーん!!!ありました~。
「万国民の教会」です。
お~見ごたえのある大きな教会!
すぐにたどり着けました。
ちょうどブラジル人ツアー客に遭遇しました。
遠くからご苦労様です~。
なかなか見ごたえのある外観です。
直接中に入ることはできず
近くの「ゲッセマネの園」を
通って入ります。
その前に~
「マリアの墓の教会」に立ち寄ります。
(道を挟んだ向かいにあります。)
まんま、聖母マリアのお墓です。

ここが入り口。
階段を下って入り口にはいりま~す。

なんと、雰囲気抜群!!
下った階段の先が、祭壇ですね。
讃美歌のような歌が聞こえてきます。
階段の途中に
マリアのご両親のお墓もあります。

ここが、祭壇。
マリアの墓石に触れられるところです。
たくさんのランプが飾られています~。
ランプと讃美歌が
荘厳な雰囲気を作り出しています。
素敵~♡(不謹慎)
しかし、お祈りが長い。
お祈りが終わったら
墓石を触ろうと思ったのですが
終わる気配がない…
終わるかと思ったらまた始まる…
墓石を触るのは難しそうですね。
残念ですが、しょうがありません。

出口に向かって上る階段。
本当に雰囲気がありますね。
ドラクエ感、満載!
神秘的な雰囲気が漂っていました。
さて、一旦外に出ましょ。

「ゲッセマネの園」から中に入りまして
そのまま「万国民の教会」へ向かいます。

やっぱり大きいですね~。
ゲッセマネは
キリストが最後の夜を
祈りながら過ごした場所だそうです。

祭壇には
祈った岩の一部があるそうですが…
見えんな~。
1919年に再建されたそうで
新しい感じがします。
しっかり堪能した後で、道に戻ります。
今のところツアーは順調!
いい感じですね。

オリーブ山
登るのが大変らしいのですが
見たいものがあるので、途中まで登ります。
のしのし。
目指すは、外観に特徴がある
「マグダラのマリア教会」
のしのし。
オリーブ山は傾斜がありますね~。
汗をかいてきました????
「はぁ、はぁ」と、息があがる。
地図上ではそろそろなんだけど…
のしの…

こんなに登る必要あったっけ…??
のしのし…
やっぱり上りすぎてました????
着いたのは
「主の泣かれた教会」

涙の形をした教会です。
ありゃりゃ…やってしまいました。
せっかくなので
「主の泣かれた教会」も見学。
「エルサレムの滅亡を予想してキリストが泣いた」
ことから建てられた教会らしい。
オリーブ山の頂上ではないのですが
景色はなかなかいいですね!!

岩のドームがよくみえますわ~。
ハハハハハハハハ。
登りすぎましたので、下ります。

あの玉ねぎ(マグダラのマリア教会)を見たくて
ここまで来てしまったのよ~!!
完全に通り過ぎてますね。
(;´д`)トホホ。
「マグダラのマリア教会」入り口をやっと発見!!
やった~!
扉を開けようとするが開かない????
何度も開けようとするが、開かず。
せっかくここまで来たのに~と
呼び鈴も鳴らす。
すると中から女性が出てきて
「今は開いてないわよ」と。
「え?そうなの?」
よく見ると…

火曜日と木曜日の10時~12時までだそうです。
ガーン…本当だ…(涙)
調べてなかったのかって?
(*´∀`*)エヘッ
ツアー失格ですね(涙)
気を取り直して次へ行きます。
一旦、「万国民の教会」まで戻り
そのまままっすぐ進んでいくと

オリーブ山のツーリストインフォメーションがありました。
インフォメーション手前にある階段を
下りていきます。

この道をしばらく進みます。

みなさ~ん、トイレですよ!
これで安心ですね。
イスラエルはトイレがちょくちょくあり
かつ、比較的きれいなのがいいですね。

さらに進む進む。
気持ちがいいくらい、人が少ないですね。

あれが黄金門。
(旧市街にある門の一つ)
救世主が現れると門が開くらしい。
面白いですね。
私が生きているうちに見られるといいな~。

これが、「アブサロムの塔」ですね。
わがまま息子のなれの果てだそうで。
二つに分かれる道がありました。
一つが、旧市街(糞門)につながる階段。
もう一つが街中にでる、下る道。
疲れたので
糞門に行こかと思ったのですが
ツアーコースの「ダビデの町」へ行こうと
下る道を選ぶ私。

こんな道をひたすら歩く~。
しかし、人っ子一人いないな~
ふと、地球の歩き方を見ると
「ここら辺はひとけがないから、一人歩きはやめてね」
と書いてある。
わたし今一人なんですけど・・・(;´Д`)
すらこら~????(早歩き)
こんな道がひたすら続いている。
街中はまだ~???
まだなの~??
すたこらさっさ~(早歩き)
と、いいながらしばらく歩くと

やっと出口っぽいものが。
ここら辺は
ダビデゆかりの何かがあるらしいのですが
現在地がさっぱりわからない私は
さっさと通り過ぎてしまいましたとさ。
ガイドになってない~????
そこからずいぶん歩きましたよ。
歩いて歩いて歩いていたら…

シロアムの池へ。
あれ、こんな道通っていたの???
ついでなので、行ってみましょう~。


キリストが盲人の目を治したらしい。
ほほー。
こんな場所なんですね。
地図で現在地を探るもよくわからず
旧市街に帰るにはずいぶん歩く必要がありそうで。
いったいどんな迷い方をしたのか…(涙)
困ったな…どうしよう…
すると、ユダヤ人の男性が車に乗せてくれました。
なんと、神のような方…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
車に乗ること10分少々。
何とか旧市街に着きました。
ユダヤ人の男性は、私の姿が見えなくなるまで
見送ってくれました。
優しい~( ;∀;)
本当にありがとうございました。

着きました、ヤッフォ門です。
あー無事帰れてよかった~????
以上、ツアーは終了しました!
当初の予定と比較すると
①ライオン門(聖ステパノ門)
②万国民の教会
③マリアの墓の教会
④ゲッセマネの園
⑤マグダラのマリア教会
⑤主の泣かれた教会
⑥アブサロムの塔
⑦ダビデの町
⑦シロアムの池
(ダビデの町の一部ではあるようだ)
⑧糞門
⑧ヤッフォ門
と、なってしまいましたが
無事?なんとか?
オリーブ山近辺を楽しめましたよね!
次のツアーでは、また(懲りずに)
旧市街の一歩外にある
見どころをご紹介しちゃいます。
エルサレムツアーズガイドのtakoでした。
(※エルサレムツアーズは架空の存在です。)
(2018年1月の情報です。)